陸上部とサッカー部はO脚が多い?
皆さんは「O脚の人が多いスポーツ」と聞いて、思い当たるものがありますか?
私自身が学生時代に陸上部だったこともありますが、「O脚 陸上部」「O脚 サッカー部」と検索すると、「野球部」や「テニス部」と比べて、検索結果が非常に多いですね。
サッカー(81万件)と野球(43万件)では、検索結果が倍くらいサッカーや陸上の方が多いですよね。
競技人口は陸上やサッカーと野球では、倍ほどの違いはないと思うのですが。
特定のスポーツ競技にO脚の人が多いということは、やはり身体の動かし方によってO脚になりやすい原因が潜んでいるということですね。
つまり、スポーツだけではなく、普段の身体の動かし方や姿勢でもO脚になる原因が潜んでいるということでしょう。
このサイトをご覧の方は
「O脚になったらどうしよう」という人は少ないと思います。
「O脚をどうやったら治せるのか?」という方がきっと多いですよね。
他のページに私が1か月弱でO脚を治した方法を載せていますので、ぜひ読んでみてください。
※余談ですが、「お相撲さん」にはO脚の人はほとんどいないそうです。
正しい姿勢で正しいトレーニングをしている人は、O脚にならない(O脚が治る)んですって!
スポンサードリンク
閲覧数上位のページ
【動画】28日間のO脚改善動画
1日目〜28日目の改善状況を、動画で撮影しました。O脚が少しずつ治っていく過程が分かります。 |
|
【O脚治った!】28日間連続改善画像
28日枚の画像を毎日連続で並べています。 |
|
O脚の有名人・芸能人
O脚が治ったと思われる有名人を探してみました。 |
|
O脚改善のDVDをやってみた
私の購入した矯正エクササイズDVDの内容を簡単に書いています。毎日数分でも続けると、すっかり治りました! |
|
効果の無かったO脚矯正グッズ
今まで買って、あまり効果が得られなかったO脚改善のグッズです。あくまでも私の主観ですのでご了承ください。 |
(関連ページ)
Sponsored Link